ありがとう、てぃーださん
私、知念だしんいちろうは!
31歳を目前に控え!
引っ越します!!
ブログを。
今までお世話になりましたこの『てぃーだブログ』さんから、『アメーバブログ』さんへと移ることになりました。
ここを見てくれて、読んでくれた皆様、
コメントを書き込んでくれた皆様、
どうもありがとうございました。
引越ししたからと言って、僕の文章力が急激に向上するわけではないし、
引越ししたからと言って、僕の霊感が強くなるわけでもないですが、
心機一転といいますか、まぁまた新たな気持ちで日々を書き綴っていこうと思っています。
気が向いた時にさら~っと見に来てください。
ではまた、あちらで。
↓↓↓アメーバブログ↓↓↓
アメーバブログ『THEぴっちゃがま』
31歳を目前に控え!
引っ越します!!
ブログを。
今までお世話になりましたこの『てぃーだブログ』さんから、『アメーバブログ』さんへと移ることになりました。
ここを見てくれて、読んでくれた皆様、
コメントを書き込んでくれた皆様、
どうもありがとうございました。
引越ししたからと言って、僕の文章力が急激に向上するわけではないし、
引越ししたからと言って、僕の霊感が強くなるわけでもないですが、
心機一転といいますか、まぁまた新たな気持ちで日々を書き綴っていこうと思っています。
気が向いた時にさら~っと見に来てください。
ではまた、あちらで。
↓↓↓アメーバブログ↓↓↓
アメーバブログ『THEぴっちゃがま』
次への一歩
今朝、とある保育園に行ったら、4歳児に強烈なボディーブローをもらい、危うく膝から崩れ落ちそうになりました。
でも『はじめの一歩』を熟読していたのでなんとか意識を保ち、ダウンを免れました。
どーも、幕乃内だしんいちろうです。
間違えた。
知念だしんいちろうです。
9日前に行われた2月の『お笑い劇場』にお越し頂いた皆様、どうもありがとうございました。
たくさんのお客さんが来てくれて、バレンタイン企画ということでいっぱいチョコやらスコーンやらビールやらワインやら頂きました。感謝!
中には、「私の家は新都心、銘刈小学校裏手の8階建てマンションです」と書かれた手紙と共に部屋の合鍵が入ってたらいいなと思っていましたが、残念ながらそれはありませんでした。僕の体を心配してか、栄養ドリンクがやたら多かったです。
今、『お笑い劇場』はおもしろいです。
でも、もっとおもしろくなるはずです。
人それぞれ、「おもしろさ」の感覚は違うけれども、自分なりの「おもしろさ」を真っ直ぐに丁寧に追求していけば、この、月に1回しかない『お笑い劇場』がとんでもなくおもしろくなるんです。
もしかしたら来月すぐとんでもなくおもしろくなるかもしれないし、もうちょっと先かもしれない。
それは突然やってくるはずです。
だから、どうか見逃さないでください。
先週、中止となってしまった『裏お笑い劇場』。
メンバーのブログやツイッターなどで中止のお知らせをしましたが、当日それを知らずに会場に足を運んでくれたお客さんが十数名いらっしゃいました。
ただただ申し訳ない気持ちと同時に、やはり「舞台は休んじゃいけない」という想いがズシンと身体の中に響きました。
もう休みません。
みんなあそこに立ちたくて芸人を目指し、日々作って創っているわけですから。
お客さんは来てくれるわけですから。
ごめんなさい。ありがとうございます。また来てください。
さ、
また作ろっと。
まさかの…
恐るべしインフルエンザの猛威!
今日の裏お笑い劇場はメンバー内で同時に数人がインフルエンザになってしまった為、中止となりました。
楽しみにしていた方には大変申し訳ないですが、お客さんに感染させたら一大事ですのでこういう判断をさせてもらいました。
でも!
その分、来月はもう溜まりに溜まったエネルギーでハチャメチャなライブにしますので、1ヶ月間だけ待っててください。
インフル芸人達も症状は軽く、結構元気なのでご心配なく。
僕は毎日ヒヌカンに手を合わせているので大丈夫です。
これに懲りずに是非また来てください。
そして皆さんも体調にはどうぞお気をつけください。
《裏お笑い劇場中止のお知らせ》
2月24日(金)に開催を予定しておりました『裏お笑い劇場』ですが、出演者の数名がインフルエンザに感染していることが判明した為、中止とさせて頂く事にしました。
毎月楽しみにしてくださっているお客様も多くいらっしゃる中で苦渋の選択ではありましたが、来て頂いたお客様にインフルエンザを感染させてしまう事があってはならないという判断の下、中止とさせて頂く事にします。
お客様や関係各位の皆様に多大なるご迷惑をお掛けします事を深くお詫びすると同時に、これからはメンバー全員体調管理を徹底しまして、このような事がないように気をつけていきますので、何卒ご理解の程宜しくお願い致します。
尚、インフルエンザに感染したメンバーの症状はは全員軽く、順調に回復に向かっております。次回、3月23日(金)の『裏お笑い劇場』では万全の状態で舞台を務めますので是非お越しください。
演芸集団FECメンバー 一同
じんわり


沖縄テレビで毎週月曜日の15:29から放送している『コレパチ』。
その放送が次回で300回を迎えます。
僕の人生の中で300回も続けたものなんてあったでしょーか?
番組が始まった時はまだ24歳だったのが、もうすぐ31歳。
毎週毎週、色んな気持ちでスタジオに向かいました。
その全てが今の僕に繋がっているんだと思うと感慨深いものがある。
収録前にスタッフに服をはぎ取られたり、帰ろうとしたら車のヒューズが抜かれていたり、靴の中に氷を詰め込まれたり、そんなこともありましたが、全て愛情だと思いたい!
うん、そう思い込もう!
でも本当、何があってもスタッフの皆さんと一緒にいると笑えるから、だからここまで来れたんでしょう。
ありがとうございます。
そしてもうひとつ嬉しい事があって。
前に一緒に番組をやっていて今でもしこたまお世話になっているディレクターさんにお子さんが誕生したのです。
沖縄一デカいディレクターとして名を馳せていたその方のお子さんは、4620グラムというハンパないデカさで産まれてきたそうな。
さすがです。
うれしいです。
めでたいです。
おめでとうございます。
なんだかうまく言葉が掴まえられないけど、嬉しい事が続いて、じんわりとテンションが上がっています。
そんな中、『コレパチ』300回目の収録に行ったらバレンタインデーだということでチョコレートを頂きました。
編集をしてくれている志麻嬢から。
「肛門」
と書かれていました。
人との繋がりと肛門を大事にしながらこれからも頑張ります。
2枚目はラジオのスタッフさんから頂いた、ハートのコロッケ。
コロッケだけに「アゲアゲ」で頑張ります。
ハッピーバレンタイン。
もう終わったけど。
そば屋での再会

ハルサーアイ
ノーグ・ヘラー
ノーグ・カマー
ハルサーエイカー達のビーバップバージョンをお届けします。
今日は午後からひとつ打ち合わせがあり、それ終わりで遅めの昼食を取る為に豊見城にある沖縄そば屋に入った。
とてもおいしいそばとジューシーを食べていたらお店の女性に、
「お笑いの人ですよね?」
と声を掛けられた。
聞くと6年ほど前に営業先でお会いしたことがあるそうだ。
その営業の事は鮮明に覚えている。
とあるゲームセンターで僕らコンビが一日中うろうろしながらお客さんとゲームをしたりするというお仕事。
依頼してくれたゲーセンの店長さんは、芸人目当てにお客さんが来ると思ったのだろう。
『すぱるたいんづがやってくる!!』
と書かれた顔写真付きのポスターが何枚も貼られていた。
しかし、僕らの予想通りすぱるたいんづ目当てのお客さんは誰も来なかった…。
その時の店長さんの寂しそうな横顔が忘れられない。
人気がなくてすみません。
そのゲームセンターで当時働いていた方が今はそば屋を営んでいるとのことだった。
豊見城団地近くにある『みーや小(ぐゎ)』さん。
あっさりスープで美味しいです。
是非一度お試しあれ。
国際通りにて

垂れ幕どどーーーん!!
な、なんですかこれは?!
国際通りにあるうちの事務所が入っているビルにハルサーエイカーの垂れ幕が登場。
先週から再放送が始まっているからね。それに合わせてってことですかね。
あいや〜、
これヤバいな〜。
この垂れ幕を見た通行人やら観光客やらが
「え?ウソ!ハルサーエイカーに出てる人達がこのビルにいるの!?」
ってなもんで事務所に押し寄せてくるだろうなー。
んで、その人達相手に金儲けしようと考えた事務所がパーラー的な店を開いて沖縄そばとかぜんざいを売って、
これがまた意外に人気出ちゃって店が忙しくなって、
人手が足りなくなって、
しょうがないから芸人が駆り出されて、
お笑いの稽古とか全然出来なくなって料理は上手いけど笑いの取れない芸人ばかりになっちゃって、
『演芸集団FEC』から『大衆食堂FEC』に改名しちゃう…ってことになっちゃうんだろうなー。
よし!
とりあえず調理師免許を取ろう!
ハルサーエイカー再放送は毎週金曜日、夕方15:54から1時間、2話ずつ放送しております。
どうぞよろしく。
FECもどうぞよろしく。
のんある

ここにコメントを書いてくださる皆様、いつもありがとうございます。
毎回皆さんが綴ってくれた言葉を楽しみながら読んでいます。
僕の中でブログというのは自分の考えをまとめたり見つめ直す為に書いている部分もあるのですが、そんな駄文達に反応してくれるのはとてもうれしいっす。
これからも気軽〜に気長〜にお付き合いください。
今日は打ち合わせな一日でございまして、昼は我らがバカ社長・山城ジートモ智二さんとたっぷり3時間も話し合い語り合い。
さすがは社長!
打ち合わせをはじめる前に、
「なんか飲む?」
と聞いてくださり、僕が
「じゃあ寝不足なんでスカッとするやつを…」
とお願いすると、写真のノンアルコールカクテルを買ってきてくれました。
んまぁ、社長に飲み物を買って来させる僕も僕だけど、真っ昼間の打ち合わせにカクテルもどきを飲ませる智二さんもどうかと思う…。
そんなジートモ社長は、
「本当は鬼ごろしにしようかと思った。」
と語っておりました。
真面目に打ち合わせをする気があるのでしょーか。
夜は夜とて後輩芸人と『お笑い劇場』に向けてのネタ打ち合わせ。
今月は毎年恒例となりました、シャッフルコントをやりますよ。
異色の組み合わせで一夜限りの即席コンビ!
どーぞ見に来てくださいねっ!
オサレキャッフェ

うっ うっ 打ち合わせ
オシャレなカフェで打ち合わせ
すっ すっ 素敵だな
雰囲気に飲まれてたいしたアイデア
出て来〜な〜い〜
こんにちは。
外は寒いですね。
どうも、知念ださむいちろうです。
人はそれぞれ、頭の中にオモチャ箱みたいな箱を持っていて、その中には自分や周りをワクワクさせるアイデアや言葉が入っているのだと思っています。
オモチャ箱の大きさは人それぞれで、もちろん中に入っている物も十人十色。
他人の箱が羨ましくなることもありますが、それを奪うことは決して出来ないのです。
僕のオモチャ箱は最近、開けて覗いてみても遊び尽くした物ばかりで自分でもがっかりしちゃう。
誰かに見せびらかしたくなるような物が奥の方には入ってたっけ?どうだっけ?
引っかき回してガサゴソあさって、自分でもドキドキワクワクしたいと思います。
でも、
外、寒っ!!
ザザッと一週間

この一週間も色んな事がありまして。
ジュージツでノーコーな日々でございまして。
だからザザッと書いていいですか?
はい。書きます。
先週の土曜日に行われた『お笑い劇場』は満員のお客さんの中、演出を務めたゴリラコーポレーション・ゆうすけのSっ気たっぷりな企画で右往左往させられました。
くじ引きで選ばれた芸人3人がなんにも用意されていない中でトークをして笑わせろというこの世のものとは思えないオープニング企画…。
僕、くじで当たりました…。
舞台上で卒倒するかと思いました。
お客さんのおかげでなんとか意識を保つことができたけど。あぁ恐ろしかった…。
でも個人のネタも面白かったし(←自分で言う)、今回舞台上で一番頑張ったし(←自分で言う)、とても気持ちのいい舞台となりました。
来てくれた皆様、ありがとうございました。
他にも『ハルサーエイカー』関連のとある撮影もあり、裏お笑い劇場もあり、土曜日には去年の5月から那覇市の女性センターの皆さんと作ってきたイベント『DVはいらない!あぎじゃび商店』も無事に終える事ができました。
DV(ドメスティックバイオレンス)をテーマにした喜劇、『あぎじゃび商店』 をパレット市民劇場でやらせてもらいまして、お客さんからどういう反応があるんだろうかと心配してましたが、どうやらおおむね好評だったようです。
よかった。
何よりも今回のように難しいイベントを『なは女性センター』のスタッフの方々と一緒に作れたことが嬉しかった!
たくさんの資料を集めて頂き、話し合いを重ね、あの舞台が出来ました。
心より感謝です。
関わっている方々の顔がしっかり見える仕事はやはり楽しい。
ほいでもって日曜日は宜野湾市の『青年部まつり』でハルサーエイカー握手会をやってきました。
たくさんの子供たちが来てくれて握手会に並んでくれて…。
ハルサーエイカー、愛されてます。
アイもヘラーもカマーも喜んでおりました。
なので写真はドブーとチリーがシベリアンスカンクの美浜ライブに乱入した時のヤツを載せておきます。
乱入した割にはマイク持って緊張してます。
ビビりチリーです。
1月も終わっちゃう。
こうやってあっという間にどんどん終わっていっちゃう。
だからこそ、
ひとつ。ひとつ。ですね。
あ、宜野湾の『青年部まつり』では沖縄よしもとのライブもあったけど、その中で『ひとつ』というコンビがとてもおもしろかったです。
大好きなコンビです。
負けずにいいネタ作ろ!
まどろむ

今日は『お笑い劇場』の日。
朝からテンブスホールに入ってみんなでセッティングをしております。
僕はサボっております。
サボってコーヒーを飲んでおります。
数ある缶コーヒーの中でこれが一番おいしい。
伊藤園の自販機にしかないんだけど、テンブスホールにはあるんだな。
これがあるから思わずサボっちゃうんだな。
優雅な午後のまどろみ…。
これからリハーサルをして19時本番!
どーぞみなさまお越しください。
エネルギー全開でお待ちしてます。
前半振り返り



先日、とあるレコーディングスタジオに行きました。
レコーディングをするために。
レコーディング?!
なんね?
レコーディングってなんね?
わかる?知ってる?
ジュディオングじゃないよ?
レコーディングだよ?
実はー、
近々ー、
ハルサーエイカーの名悪役・サマリタンドブーとサマリタンチリーが曲を出すらしくてー、
やってきちゃいました!
レコってきちゃいました!
マジスタジオで、マジスタッフさん達のご指導の下、バカ芸人2人が歌ってしまい、録音してしまい…。
どーなるんでしょう。
出来上がりが楽しみです。
それと、ちょいと前にノーグ・ヘラーとノーグ・カマーと一緒に国際通りを新年のご挨拶練り歩き大会をしてきましたよ。
たくさんの人に声を掛けてもらったり写真を撮ってもらったりで嬉しかったです。
あとは、ラジオ沖縄で毎週土曜日の23:30から放送している『すぱるそば(大)』の録音に、マネージャー・たかゆっきーのお姉さんとお兄さんとお兄さんの彼女が見学に来たという事件もありました。
弟の仕事っぷりをノリノリで楽しそうに見ていて、こっちまで楽しくなりました。素敵な兄姉だ!
ちなみに、写真の左下がたかゆっきーです。
彼はよく、俳優の八嶋智人さんに似ていると言われるらしいですが、僕にはインチキ宝石商にしか見えません。
1月もあっという間に半分が過ぎていきました。勝つばっかりじゃないけれど、負ける日だって多いけど、粘り強く行こうと思ってます。
今週は2012年一発目の『お笑い劇場』!!
どーぞ笑いに来てください。
がんばれよっちゃん


ここんとこはずっと『あぎじゃび商店』の稽古をしてます。
FECの喜劇ユニット。
1月28日にパレット市民劇場で『DV(ドメスティックバイオレンス)』をテーマにした喜劇をやるのです。
『DV』がテーマでどうなるのか?
いやいや、心配しなくても大丈夫。
どーせおもしろくしますから。
よっちゃんが。
去年の5月からこのイベントに向けて『なは女性センター』のみなさんと話し合いを重ねてきました。
実はとても身近にある問題を笑いをキッカケに考えてもらえるように…と頂いたこのお話し。
いいイベントにすべくひとつひとつ重ねていきます。
入場は無料なのでお時間ある方はぜひどーぞ。
1月28日(土)の午後6:30スタートです。
整理券が必要なので、『なは女性センター』へお問い合わせください。
頑張るぞ〜!!
よっちゃんが。
来た年

2012年。
その始まりの瞬間、僕は一人でルマンドをほおばってました。
ええ、ブルボンの最高傑作のあのルマンドです。
ゆく年くる年で除夜の鐘が「ゴーン」と鳴り響いていた時、僕は「サクッ」とルマンドを噛み締めていたのです。
2011年、僕のテーマは『飛び込む』でした。
結果を恐れず、どうなろうがまずは飛び込んでみようと。
自分なりに飛び込んだつもりではありましたが、振り返ってみると飛び込み台の高さが低かったり、飛び込む場所にあらかじめマットを用意しておいたり、なにかしら「守り」ながら飛び込んでいたような気もします。
もっと行けるだろう、高く、深く、鋭く。
今年のテーマはまだ決めていません。
明日が終わってからゆっくり決めたいと思ってます。
明日…あ、日付変わって今日ですが、イオン北谷店でハルサーエイカーショーがあります。
元旦はイオン名護店でショーをさせてもらいました。
写真は名護店の担当の方が作ってくれたハルサーアイのバルーンアート。
見に来てくれた沢山のお客さん、ありがとうございました。
イオン北谷店は13時と16時の二回公演です。ぜひ来てください。
今年はまた今年だから、今年しかないから、今年を好きになれるようにびゅーんといきましょ。
あけましておめでとうございます。
ナシ
『お笑い劇場』
『ひーぷー☆ホップ』
『ハルサーエイカーショー』
『裏お笑い劇場』
『ハルサーエイカートークライブ』
色々出させてもらいました。
たくさんのお客さんと顔を合わせ、笑い声をもらい、あっという間に過ぎていきました。
そして、
ここに書きたいことが、ない。
言いたい事は全て舞台で言おうと思うのです。
やりたいことは全部やろうと思うのです。
書きたいことがないのは今の僕にとっていいことです。
クリスマスが終わり、大きな大きな2011年を背負いながら2012年へ向かう。
年末っていつもより日々を噛み締めたくなりますよね。
いざ行かん、年の瀬へ!
チームー

なかなか落ち着いて文章が書けないけれど、それはそれで幸せなことです。
今まで散々ゆるい毎日を送ってきてたので、この慌ただしく過ぎていく日々がとても嬉しいのです。
んで、
今はこのチームで『ハルサーエイカーショー』を演っています。
正確にはこの写真に写っているメンバーに、音響さんとマネージャーが加わってのチーム。
誰がなんと言おうと、このチームで作り上げていきます。
まだまだ出発したばかりだけど、きっとスゴいところに、おもしろいところに行けるはずです。
だから誰も欠けてはいけないのだ!
ここに新しいメンバーが入ったりしてこの船が大きくなっていけばいいなぁ。
いざ、大航海へ!!
船酔いに負けずに!!
端的に
お笑い劇場、ありがとう。
裏お笑い劇場も、ありがとう。
最近、欲が出てきました。
自分が今どんなことをやっているのかを、たくさんの人に見てもらいたいという、欲。
だから頑張ってみます。
昨日夜遅くからビッカビカに洗車したら、雨降った。
バカ。
裏から

先日の横浜。
中華街を裏側から撮ってみた。
表があれば裏があるし、中があれば外もある。
成功があれば失敗もあって、
悲しみがあれば喜びもある。
雨が上がって晴れるように、
夜が明けて朝日が昇るように、
涙が乾いて笑顔になるように、
全てがどっちもあるわけで。
どっちにも行けるわけで。
だから毎日が必要なのです。
明日もまた。
横浜で蓄える

土曜日から横浜にてお仕事。
台湾の人気俳優・ヨウションと一緒に横浜の街をぶらぶらしながらロケをし、日曜日にはヨウションのファンイベントで司会をさせてもらいました。
イベント終了後は19歳から20歳までを過ごした我が愛しの場所へ。
10年振りにその町で布団にくるまりました。
色んな事を感じ、考え、またひとつ僕の身体に蓄えが出来た。
必要な時にはその蓄えを取り出せるようにこれからちょいと整理をしなきゃ。
とりあえず、沖縄に帰ります。
写真は浅草から見えた東京スカイツリー。
絵に描いたみたいに嘘っぽかった。
さらば!東京!
うれしい、うれしい

ハルサーエイカーショー@イオン名護での一枚。
言葉はいりませんね。
うれしい。
ありがとう。
ハルサーエイカーショー、次回は11月19日(土)沖縄コンベンションセンターで行われる『オールトヨタ 秋のフルラインアップフェスティバル』。
そして翌日11月20日(日)は南城市玉城体育館での『おきなわアジェンダ21県民環境フェアin南城市』で行われます。
どうぞお越しを!